こんばんわ、さんこんです
今日は市内に久しぶりに遊びに行きました
日曜でめっちゃ人がいましたよ
街はクリスマスムード一色ってな感じでした
ところで校了間近のいっぽ編集部にクリスマスムードなんてありません・・・
罵声が飛び交っています笑
ってなことはないですが大忙しですね
今日はしっかり息抜きが出来たので明日からまた頑張ります
そーいえばMサンを発見したのでこっそり?撮影しました笑
休日
2009年12月13日
1212だったのに!
2009年12月13日

最近アルバイトといっぽの毎日なので
なんら楽しい話題はありません笑
街中はボーナスがでたせいか人が多い多い…

昨日も今日も明日も働きマンです

月曜日からは『いっぽ休暇』をいただきました

4月からの新生活
引っ越し代は出ても
当然ながら
家具家電はでないので
きりきり曰く
20万はいるよーとのこと…

そんなないです

働くしかない

いっぽはみんなが書いてるように切羽つまってきました

でも今回はまだフリースペースがしまる合図の『蛍の光』を一回しかきいていません

来週で回数が増すのでしょうか…笑
それくらい頑張ってます

実質校了は16日なので、あと3日頑張りたいと思います

校了は待ち遠しいですが、なんだか寂しさもあります


月日が経つのって早いなぁ…
感傷に浸るまえに記事書きの仕事します

忙しい
2009年12月11日
こんにちは
クリスです
みんな書いてますが
最近よく学校へ行ってます
さらに遅くまで残ってます
ゼミじゃないのにメンバーほぼ集合
〆切の近さを感じますね
そんな忙しいときですが
今から私はライブに行ってきます笑
初の県外ライブ
めっちゃ楽しみです
そして明日と明後日はボランティアスタッフとして
『ダマー映画祭』でカメラマンしてきます
ちょっと不安ですが…頑張ります
なんだか忙しいですが
全部楽しんでいきたいと思います
またいろいろ報告します
嵐に突入!
2009年12月09日
こんばんは、キリです(・ω・)
フライング登場でございます。(本来は明日が自分の担当日)
毎度のことながら、風邪をまた引きました・・・
かかりつけの病院で診てもらったところ、咽頭炎だったので一安心(笑)
現在午後8時。
大学のフリースペースではゼミメンバーが終結して記事を書いたり、デザインを組んだり、編集をしたり・・・。
私もそんな1人です。
原稿が規定字数内に収まらなくて、もう頭がパンクしそうです
今週月曜日にはまた取材をさせていただいて、そこで売っていた珍しい野菜を購入してみました。
右上の「アイスプラント」という野菜、なんと塩味のする葉野菜!
畑に塩をまいて、野菜にわざと刺激を与えているのだとか。。
軽く水洗いして、サラダで食べるとおいしいよということで、さっそくサラダで食べてみました。
ほのかに塩味がして、ちょっと変わった感じもしましたが、美味しかったです
一緒にシイタケも買いましたこちらはその日の夜の鍋に入れてみました。
シイタケってこんなに味濃かった?? と思うほど、しっかり味がしました。
やはり美味しいものは美味しいです
と、ここでそろそろ解散ということになりました。
みんなお疲れ様!
これから嵐に突入ですぞ〜〜
さて、明日は再び大阪です。賃貸契約しに行ってきまーす
カウントダウン!!
2009年12月09日
12月7日(月)は神戸港開港記念日、クリスマスツリーの日、国際民間航空デー、みかんの日、DIYの日。
2009年12月07日
いっぽメンバーのしゅんです。
今日、授業はないのですがいっぽ制作のため大学に行っていました。
もう締め切りが近いため休みだなんだ言ってられません。
みんなもそう考えているらしく授業がないにも関わらずほぼ全員来てました。
みなさんにいっぽを配布できるまであと1ヶ月ちょい。
このメンバーで活動するのもあと1ヶ月ちょい。
そう考えると長いようで短いですね。
あと約1ヶ月、忙しいとは思いますがメンバーみんなと楽しみながらいっぽに取り組んで自分たちもみなさんにも満足できるものが作れたらいいなと思います。
おわり
久しぶりだったんです。
2009年12月06日

おーくらです

今日は朝から取材でした。
取材先は「三次きん菜館」

取材と言ってもここで行われるイベントに参加してきたのです。
イベントとは、三次には中央部、西部、東部、と言ったように10部会に分かれています。
その部会ごとに月に1〜2回ほど、三次きん菜館にてイベントをしています。
このイベントに生産者の方が直接やって来て消費者と顔の見える関係を作っているのです。
今日は中央部会の方のイベントで、もちつきをやっていました

僕たちももちろんつかせて頂きました

いや〜幼稚園時代以来に餅をつきました。
久しぶりだったんで、本当に楽しかったです。
このイベント、相当面白いです

僕たちずっと笑ってました

野菜を愛す方ってなんでこんなあったかいんだろう

では、また〜
